二世帯住宅建てちゃったフルタイムで働くママな日記

二児のワーママ育休中、二世帯住宅、無添加、自然、日々をつづります。

夏休みの宿題

私は小学生の頃、夏休みの宿題が全然終わらなくて泣いてました。

できない理由は親が仕事で不在の間にテレビを見ているから。涼しい午前中をテレビアニメと過ごし、昼からはダラダラする。

一体いつ宿題をするのだろう。やらなくちゃと言う気持ちはあるけれど、他の誘惑に負けてしまう。家でこっそりテレビを見て、あっという間に時間が過ぎて行く。そんなことをして、前半の夏休みを終えて、最後の1週間で、母に怒られまくる。やりなさい!ちゃんとやりなさい!早くやりなさい!だから、言ったでしょう!もっと早くにやる時間があったでしょう!と。

自分でも分かっていた。前半にできたら良いって。でも、できなかった。やらなきゃいけないのは分かってる。でも、できてない。どうしょう。こんなんじゃ、宿題終わりそうにない。。。読書感想文も何を書いていいか、わからない。どうしよう。って。

 

そんな時に助けてくれたのは、近所に住んでるおばちゃんだった。読書感想文のズボラな書き方。自由研究のヒント。怒られて泣いて、困ってる私に色々と教えてくれた。

 

 

私は計画的に物事を進めることが苦手だったんだと思う。今もそうだけど。

 

計算ドリルと漢字ドリルを1日何ページまでやって、感想文を何日頃までに本を読んで終わらせて。そもそも、何時から何時まで勉強して、何時から何時まで遊ぶとか。

1日を区切りなく過ごしていたから、夏休みを大きな一つのくくりでしか見てなかったのかな。

小学生の頃にやっていたチャレンジも1日何ページというよりも、できるところまでやっていた。最初は一ヶ月分が数日で終わったけど、どんどん時間がかかるようになって、めんどくさくなって。赤ペン先生にも提出しなくなって、溜まっていった。

 

ここらへんから、私の計画性の無さが作られたのかもしれないな。

 

働き始めて10数年。失敗して、教えてもらって、コツを聞いて、少しずつ計画的に進められるようになったよなぁ。

 

子どもの時の私の周りにいる人にお願いしたい。

宿題をするコツもありがたかった。できてない自分を怒ってくれるのもありがたかった。だけど、宿題を終わらせるための計画を一緒に立てて、進んでるかを確認して欲しかったです。そしたら、私、一生懸命毎日の課題をやったと思うんです。今日〇ページまでできたね。あともう少しだね。って。

 

怒られてもやり方や工夫などを教えてもらわないと、動けなくて泣いちゃうぜ。

 

私の子どもにはできるかなぁ。一緒に宿題が減って行くのを喜べる母でありたいなぁ。